プロフィールページをご覧くださりありがとうございます。
ブログを立ち上げたばかりでプロフィールページはまだ作り込めていませんが、簡単にブログと僕の略歴だけ掲載しておきます。
しゃれコデについて
英語の「Share Code(訳: コードを共有する)」をローマ字読みして「しゃれコデ」というブログ名にしました。
僕がWebサイト制作を始めたときに参考にさせて頂いた多くの技術系ブログのように、僕もWebサイト制作の技術や知識を共有してコーダーの皆さんに役立てて頂きたい思いで立ち上げました。
技術系ブログには本当にお世話になったので恩返しに近い感覚です。
コーディングの技術は日々進化しているので、僕自身も学んだ知識の備忘録的に使っていければと思っています。
記事執筆に注力しており、ブログの見た目が整っていない状態でご不便をおかけしますが、当ブログで掲載している情報が誰かのお役に立てれば幸いです。
あるやまの略歴
あるやま略歴
- 1988年青森県で産まれる
- 2011年大学を卒業し、機械工具系の商社に営業マンとして入社
- 2017年商社を退職、PC周辺機器メーカーに営業マンとして入社
- 2019年6月PC周年機器メーカーを退職、Webサイト制作を独学
- 2019年7月クラウドソーシングでWebサイト制作案件を初受注
- 2020年2月クラウドソーシングで30件ほど実績が出来たため、直営業での受注を開始
- 2021年5月直営業で繋がった会社からスカウトを受け契約社員になる
※ 入社時に副業の許可を頂いたため、個人事業主としての活動も継続
- 2023年4月国家資格 2級Webデザイン技能士を取得
- 2024年4月しゃれコデの運営を開始